Pearl Accompany
  • HOME
  • パール・アカンパニーとは
  • 現在の活動内容
  • 真珠への思い
  • Pearl the Baton
  • オンライン相談会
  • HOME
  • パール・アカンパニーとは
  • 現在の活動内容
  • 真珠への思い
  • Pearl the Baton
  • オンライン相談会
Pearl the Baton
NEWS

オンライン相談会を始めました

Pearl the Batonのたちあげに伴い、オンライン相談会を始めました。

使わなくなった真珠を眠らせたままの方、ネックレスの糸が伸びている方、真珠をリメイクしたい方。

まずはオンライン相談会にご参加ください。


真珠リメイクサービス「パール・ザ・バトン公式サイト」はこちら >>


真珠を再び輝かせるリメイクサービスを始めました。 「したてる」「みがく」「つなぐ」3つからお選びいただけます わたしの肩書きである「パール・アカンパニー」の「アカンパニー」は伴走という意味です。 どんな人の、どんなときに、どんな真珠がふさわしいか。伴走するように一緒になって考えるお手伝いができるのではという思いから「Pearl the Baton」を起ち上げました。 できることは3つあります。 ひとつめは、お手元の真珠をふさわしい形に作り変える「したてる」。たとえば冠婚葬祭でしか使えないと思われがちなフォーマルネックレスを、普段使いのデザインに仕立てるなど、いまのあなたに一番似合う形にリメイクします。 ふたつめは、お手元の真珠を形はそのまま、ふたたび輝かせる「みがく」。使っているうちについてしまった汗や汚れをみがいて、できるだけもとの姿に近い状態でお戻しします。あわせて「糸かえ」のご依頼も承ります。 みっつめは、使われないた真珠を次の持ち主に引き継ぐ「つなぐ」。捨てにくい、売りにくい真珠を次のふさわしい方に届ける仲介役になります。そこにどんな想いや物語があったのか、それも含めて確かにお届けします。 いずれにも共通するのは「Rebright(リブライト)」という理念。真珠はもっと輝く、という信念のもと、ふさわしい人に、ふさわしい形で真珠が輝くお手伝いをいたします。 まずはお気軽にご相談ください。わたしたちに何ができそうか、ともに探すところから始めましょう。相談会はオンライン。無料でご参加いただけます。
 前
Pearl the Batonを始めました
375758357 1983065152076795 8270718008795061631 N
最近 
ヒコ・みづのジュエリーカレッジ東京校・大阪校にて真珠の授業を担当しました

こちらもおすすめ

JAPAN PRECIOUS 2021真珠NAVI
『JAPAN PRECIOUS 2021』真珠NAVIで紹介されました
2021年5月31日
O 5370
写真家 和田浩さんの撮影に協力しました
2021年5月7日
194543401 474104003652644 6370434490964245052 N
daphnemeriaに協力しました
2020年12月16日

Online Talk

Pearl the Baton

オンライン相談会を始めました。
使わなくなった真珠を眠らせたままの方、ネックレスの糸が伸びている方、真珠をリメイクしたい方。まずはオンライン相談会にご参加ください。

お申し込みはこちらから >>

NEWS

真珠を再び輝かせるリメイクサービス「Pearl the Baton」を始めました。

詳しくはこちら >>

「Pearl the Baton」のたちあげに伴い、オンライン相談会を始めました。

詳しくはこちら >>

Pearl the Baton

真珠リメイクサービス「パール・ザ・バトン公式サイト」はこちら >>

パールリメイクはパールアカンパニーへ✨

オンライン相談会開催中!

当アカウントのリンクからお申し込みください☺️

@pearlaccompany 

#パール #pearl #ジュエリーリフォーム #jewelry #パールザバトン
#パールアカンパニー #fyp #japan
.

お客さまからお預かりしたパールのリメイク例をご紹介します。

🪡before
・ネックレス

🪡after
・念珠

年齢を重ねると同時に、パールの用途も変わるものです。

今回のご相談は、結婚する際に親御さんからもらったネックレスをお持ちのお客さまからです。

これまで冠婚葬祭に出番の多かったネックレスですが、最近はあまり使うことがないそう。
昨年お母さまが亡くなられたこともあり、お念珠にお仕立てすることになりました。

伊勢志摩ではお念珠といえばパールが一般的。
ご相談内容によってお念珠をおすすめすることもありますが、驚かれることが少なくありません。
ほとんどの方はパール以外のお念珠を使っていると、パール・ザ・バトンを始めてから知りました。

今回のお客さまは、リメイクのアイテムにお念珠があると前もって知り、ご相談くださいました。
専用のケースに入れてお渡しをするので、悲しみの席だけでなく、大切な場面ではお守り代わりにバッグに忍ばせることもできます。

亡きお母さまからのあたたかい思いが、形を変えてお客さまを近くで見守ってくれますように。

今回のリメイクは、後日YouTubeでもご紹介します。

********

「パール・ザ・バトン」ではオンラインでもご相談を受け付けています😊

おうちに眠っているパールを
普段使いがしやすいようにリメイクしませんか✨

ご予約はプロフィールのリンクからお願いします。 @pearlaccompany のハイライトに申し込み方法のストーリーがありますので是非ご参考ください

インスタグラムに他の方のリメイク例も紹介しております。お気軽にご相談ください😊
.

お客さまからお預かりしたパールのリメイク例をご紹介します。

🪡before
・ネックレス
・イヤリング

🪡after
・ネックレス留具変更
・ピアス

成人のお祝いにもらったネックレスセットが、日常使いしやすい形に生まれ変わりました。

今回のご相談は、おばあさまからお祝いにもらったパールをお持ちのお客さまからです。

冠婚葬祭をメインに使うことが多かったネックレスとイヤリング。
これからはフォーマルネックレスとしてだけでなく、カジュアルにも使えるように留め具を交換させていただきました。
見せる留め具として、前や横にしてもお使いいただけます。

イヤリングは揺れるピアスにお仕立てしたので、ネックレスとあわせてよりカジュアルに使えるようになりました。これまでとは違う表情が生まれるはず。

おばあさまからのお祝いの気持ちはそのままに、フォーマルにも日常使いにもしていただけるパールになりました。

どうぞたくさんお使いいただけますように。

今回のリメイクは、後日YouTubeでもご紹介します。

********

「パール・ザ・バトン」ではオンラインでもご相談を受け付けています😊

おうちに眠っているパールを
普段使いがしやすいようにリメイクしませんか✨

ご予約はプロフィールのリンクからお願いします。 @pearlaccompany のハイライトに申し込み方法のストーリーがありますので是非ご参考ください

インスタグラムに他の方のリメイク例も紹介しております。お気軽にご相談ください😊
.

お客さまからお預かりしたパールのリメイク例をご紹介します。

🪡before
・ネックレス

🪡after
・チェーンネックレス

思い切ったデザインに挑戦できるのも、リメイクだからこそ!

今回のご相談は、ネックレスをいくつもお持ちのお客さまからです。
お母さまから譲り受けたパールをたくさんお持ちで、冠婚葬祭用のネックレスだけでも4本お持ちなのだとか。
ゆえに、このネックレスをフォーマルに使うことは絶対にない!とおっしゃいます。

お仕事柄、世界中を飛び回っておられ、大切な場面ではパールのネックレスをお使いになるそうです。

日常でもパールを使っていただけるように、存在感のあるチェーンネックレスにお仕立てをしました。
特別なシーンに限らず、装いにあわせて使っていただけそうです。

リメイクしたパールも、お客さまとともに世界中を旅するのかと想像するとワクワクしますね。

どうぞたくさんお使いいただけますように。

今回のリメイクは、後日YouTubeでもご紹介します。

********

「パール・ザ・バトン」ではオンラインでもご相談を受け付けています😊

おうちに眠っているパールを
普段使いがしやすいようにリメイクしませんか✨

ご予約はプロフィールのリンクからお願いします。 @pearlaccompany のハイライトに申し込み方法のストーリーがありますので是非ご参考ください

インスタグラムに他の方のリメイク例も紹介しております。お気軽にご相談ください😊
Instagram でフォロー

パール・アカンパニーとは

パール・アカンパニーとは

現在の活動内容

現在の活動内容

真珠への思い

真珠への思い

名前の由来

Dscf7167 2

メディア掲載一覧

20201210 2

PEARL SESSION

Img 0618

最近の投稿

  • artos Book Storeさんで「パール・ザ・バトン」を開催します
  • ほぼ日のTOBICHI京都で「パール・ザ・バトン」を開催します
  • ほぼ日の學校で真珠の授業をさせていただきました
  • 暮らしとうつわのお店 草々でパール・ザ・バトンを開催します
  • ほぼ日のTOBICHI東京で「Pearl the Baton」を開催します

About

山本和佳

山本和佳
Waka Yamamoto

覚田真珠株式会社で商品製作を担当。その後、ブランドマネージャー、小売店舗店長を歴任し、子育てを終えたのを機に退社。2020年、パール・アカンパニーとして独立。

    ※送信した内容がメールが届かない、または文字化けして届く場合はお手数ですが、 info [@] pearl-accompany.com までご連絡ください。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and Terms of Service apply.

    © Copyright 2025 by Pearl Accompany Bard Theme by WP Royal.
    トップへ戻る